人気ブログランキング | 話題のタグを見る

東京農業大学 生物機能開発学研究室(旧昆虫機能開発研究室)の長島先生・櫻井先生の活躍をお知らせします!


by insectech×BDL
カレンダー
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
皆様ながらくお待たせいたしました!
公式ホームページがついに完成いたしました。
今後はブログはホームページにて随時更新いたします。
これからも生物機能開発学研究室を応援してくださいね。




# by insectech | 2022-06-08 17:12 | お知らせ

こんにちは!

5月27日に長島先生と森元先生、そして学生4名で福島県矢吹町へ行ってきました🥰

矢吹町と農大の農学部は連携協定を結んでおり、カブトエビを使った完全無農薬の米作りを行う活動。

173.png「田んぼの学校」を行っています173.png

🌾2年ぶりの矢吹町で田んぼの学校!🌾_b0086228_09194706.jpg
後列中心は芳賀さん、学生4名
前列左から矢吹町町長蛭田泰昭さん、長島先生、大桃美代子さん

女優の大桃美代子さんを校長先生に迎え、矢吹町の小学生と共に毎年、5月に田植え、10月に稲刈り作業をしています。

新型コロナウィルスの影響で3年ほど活動を中止していました145.png145.png

今年ようやく、参加学生の人数制限はあったものの、2年ぶりに活動再開できることとなりました106.png106.png

「田んぼの学校」に使用される田んぼは矢吹町の芳賀さんが10年間、提供してくださっています。

🌾2年ぶりの矢吹町で田んぼの学校!🌾_b0086228_09194786.jpg
芳賀さんの田んぼ


田んぼの学校で使用している実験水田では実際にカブトエビがたくさん発生していました。

これは、田んぼの学校を始めて10年越しにやっと発生したものだそうです。とても貴重な場面を目にすることができました。

学生全員、実際に泳いでいるカブトエビを見るのは初めてでとてもテンションが上がって大はしゃぎ106.png106.png106.png

🌾2年ぶりの矢吹町で田んぼの学校!🌾_b0086228_09194892.jpg
カブトエビ


小学生にも田んぼの学校を楽しんで欲しい!と楽しみにしていたのですが、当日はあいにくの122.png176.png

田植え作業は中止になってしまいました145.png145.png

代わりに3つの小学校を回り、授業を行う形が今年の田んぼの学校5月編となりました。

大桃さんはクイズを混じえながらお米について楽しい授業をしてくださいました。大桃さんのお話は小学生の心をあっという間に掴み、私達も引き込まれました。

学生は、カブトエビが水田で果たす役割や、まちづくり、秋の活動についての授業をしました。

🌾2年ぶりの矢吹町で田んぼの学校!🌾_b0086228_09194879.jpg
小学生に授業をする大桃美代子さん


そして、小学生に前日見つけたカブトエビを実際に見せると、これが大反響で、

「かわいい110.png」「気持ち悪い140.png」「触りたい106.png」「足がいっぱいある!」「ツルツルしてる!」といった小学生の素直な反応や気づきが見られました。


森元先生は、水田の生き物はどのくらいいるのか、その生き物たちはお米を食べて守ることができるということのお話をしてくださいました。「こんな生き物いるんだ!」「親戚の田んぼで探してみよう!」などの声があり、小学生も秋が楽しみになったようでした。

🌾2年ぶりの矢吹町で田んぼの学校!🌾_b0086228_09194975.jpg
森元先生の授業の様子


矢吹町町役場の方々、小学生のみなさん、先生、大桃さん、芳賀さん、様々な人の協力の元に田んぼの学校5月編大成功に終わり、とても充実した2日間になりました104.png

授業という形ではありましたが、

矢吹町の環境や人々に触れて農大生自身もとても学ぶことが多く、

成長することが出来ました。

🌾2年ぶりの矢吹町で田んぼの学校!🌾_b0086228_09194957.jpg
小学生との集合写真


〜参加学生の感想〜

〇私は矢吹田んぼの学校に参加するにあたって準備していくうちに、矢吹の人々と持っている属性が大きく違うことから打ち解けられるか不安でした。しかし、矢吹町に入ると役場の方、地域住民の方々が暖かく迎え入れて下さり、すぐに打ち解けることができました。また、あいにくの雨で田植えはできませんでしたが代わりに各小学校に出向いて出前授業を行う形になり、zoomで行った事前授業と比較して実際に対面して行う大切さをこのコロナ禍で痛感しました。矢吹田んぼの学校は私にとって生涯忘れることのないであろう、貴重な経験になりました。ありがとうございました。

🌾2年ぶりの矢吹町で田んぼの学校!🌾_b0086228_09194751.jpg
小学生が私たちに歌を披露してくれました!
とても上手でした♪


〇小学生の好奇心旺盛さに圧倒されました。私は大勢の前で話すことに少し抵抗があるのですが、その私が「めちゃめちゃ楽しい!」と思うくらい、話すのが上手くなったと錯覚するほどでした。悪天候のため急遽田植えから出前授業になってしまったので皆意気消沈していると思っていたので、映像やクイズ、カブトエビの実物を見せるなど仲間と工夫してみたところ、生徒たちが物凄く食いついてきてくれたのです。特に嬉しかったのは、ふてくされていた男の子が笑ってくれたことです。彼は授業直前、先生にお説教でもされていたのか、かなり荒ぶっていました笑。しかし、授業でコミュニケーションしていくうちにどんどん笑顔を見せるようになっていったので、やって良かったと思いました。

また、チームメンバーの凄いところを観られたのも良かったです。まずNさん。彼女は小学生との対話が上手で、Nさんが一言話すだけで生徒たちとの距離がグッと近づくのがわかりました。他の人には真似できない才能だと思います。次にAさん。当日、最も落ち着いていて、周りを良く観てくれていました。私がカブトエビを見せるのに夢中になり時間が押してしまいそうになっていたのですが、Aさんが上手く繋いでくれたおかげで命拾いしました。持ち前の笑顔で生徒とのコミュニケーションを取りつつも、臨機応変に対応していた姿がカッコ良かったです。そしてR君。田んぼの学校をやる上では生徒だけでなく行政の方々との連携も必要になりますが、今回は彼が一番、行政の心を掴んでいたと思います。R君独自の大人っぽさとお酒の強さ(笑)のお陰で、メンバー全員が行政の方々と楽しく話をすることができました。それぞれが持つ歯車がカチッとハマった感覚、

質の高いチームプレーを体験できたことが、

私にとっての何よりの収穫だったと感じています。

🌾2年ぶりの矢吹町で田んぼの学校!🌾_b0086228_09194780.jpg
左から長島先生、芳賀さん、蛭田町長、大桃さん、学生4名

〇私は、矢吹町の人々の暖かさやエネルギーをとても感じました。田んぼの学校に参加するに辺りもちろん、矢吹町のことは調べて学んで行ったつもりでしたが、実際町の人々とお会いし、お話すると調べるだけではわかりえない町の人々がもつ暖かな心や町に対する強い思い、どんな話にでも興味を持って知ろうとするエネルギーをビシビシと感じることができました。また、小学生の発言や行動からも学ぶことは多くありました。私達はカブトエビについて矢吹町について知ろうとするとネットで調べる場合がほとんどでしたが、小学生はカブトエビの写真や映像を見るだけで様々な気づきを得て発言し、そこから疑問が生まれて調べるという行動に移っていました。当たり前だとはおもうのですが、観察し、自分で疑問を導き出すという過程が自分は普段できていないのではないかと振り返り、それを小学生に気付かされてしまいました。矢吹町の小学生の素直な心で何にも興味を持ち深く知ろうとする姿勢に感銘しました。

このように、オンラインでは得ることの出来ない貴重な経験をさせて頂いたことに大変感謝しています。そしてまた秋参加したい!と強く思っています。

また、この田んぼの学校に実際に行った学生は4名ですが、活動前の事前授業やパンフレットの作成は、様々な研究室メンバー協力がなければ成し得ることは出来ませんでした。秋の稲刈りの時には今回協力してくれた学生も含め、多くの人が矢吹町に足を運ぶことが出来たらいいなと思っています。

そして、快く私たちを受け入れてくださった矢吹町の皆様、私たちに学ぶ場を与えてくださった長島先生、子供達にわかりやすい授業の構成について学ばせて頂いた大桃さん、森元先生にも感謝致します。

矢吹町!田んぼの学校!最高―!

🌾2年ぶりの矢吹町で田んぼの学校!🌾_b0086228_10013365.jpg
小学生にカブトエビを触れてもらっています150.png


〇田んぼの学校に参加することで私は学んだ事があります。それは相手のことを考えること。普段私たちのプレゼン相手は同じぐらいの歳の学生や学問をよく知る先生。でも今回は歳の離れた小学生や初めて会う大人ばかり。どのようにしたら本当に言いたいことが伝わるか、凄く考えさせられました。伝えたい相手のことをよく考えて仲間と作り上げた結果、子供達が目をキラキラさせてカブトエビを囲んでいる姿を見ることができました。心の底からやって良かったと思います。

そして、雨天での急な予定変更や、厳しい状況になっても前向きに頑張る研究室の仲間に尊敬と感謝の気持ちでいっぱいです。

私にとって田んぼの学校はお金で買えない財産となりました!


🌾2年ぶりの矢吹町で田んぼの学校!🌾_b0086228_09194804.jpg
また秋に訪れるのが楽しみです!106.png




# by insectech | 2022-05-30 11:49 | 矢吹町

2022年 5月 28日

今回は4年生と院生が出演しています103.png103.png


カナフルTV
日曜よる18時~18時半
tvkテレビ神奈川3ch
未来を変える⁉
知られざる虫パワー

なんだかと~っても面白そうなタイトルですね!172.png
放送日は5月29日(日)です!
研究室の魅力がたっぷり詰まった番組になりますので、要チェックですよ164.png

🐛研究室がテレビで特集されます🐌_b0086228_13290501.png

詳しくは下記URLでHPへGO!
     ↓↓




大事なことなのでもう一度!
放送日は5月29日(日)18時~です!

# by insectech | 2022-05-28 14:36 | メディア情報
ブログ担当 2022年 5月10日

皆様お久しぶりです。久々のブログ更新となりました!

今年も4月下旬に我が研究室のアイドル、わたあめチョビコの毛刈りしました~✂


🐑今年も羊の毛刈りをしました🐑_b0086228_17154268.jpg
これから刈られます(´;ω;`)


専門家が丁寧にハサミで毛を刈り取ります✂

🐑今年も羊の毛刈りをしました🐑_b0086228_17155616.jpg
怪我をしないように優しく抑えてもらってます

🐑今年も羊の毛刈りをしました🐑_b0086228_17155601.jpg
((ツギハオマエダ…))

🐑今年も羊の毛刈りをしました🐑_b0086228_17155676.jpg
わたチョビ、すっきりしましたね✨
この後モリモリご飯を食べました!


わたあめからは2.5kg、チョビコからは5㎏の立派な羊毛を取ることができました!

涼しくなったおかげか、食欲が倍増↑↑

そして取れた毛は研究室の3年生が綺麗にふわふわに✨

デザ農の2年生はいつかこの毛と出会うのかもしれませんね☺

リンク→Twitter:https://twitter.com/nodai_intech?s=20 

Instagram:https://www.instagram.com/seibutukinouken/ 


# by insectech | 2022-05-10 17:35

お久しぶりです! 実に2年ぶりのブログ更新となります!

2021年度は、新生広報チームがブログ担当を務めてまいります!

今後はSNS投稿HPリニューアルに力を入れていきますので、ぜひチェックの程よろしくお願いいたします!110.png

リンク→Twitterhttps://twitter.com/nodai_intech?s=20 

Instagramhttps://www.instagram.com/seibutukinouken/ 





 さて、コロナ禍で研究室活動が大きく制限される日々が続いていましたが、先日無事SPPを開催することができました!!今回はSPPの様子をお届けします!






20211120日(土)神奈川県立愛川高校

あっ!その手があったかものづくり

長島先生と学生12(当日は11)名で、愛川地区の中高生34名に農学のおもしろさを伝えました!

神奈川県立愛川高校で中高大連携SPPを行いました!_b0086228_15543640.jpg

長島先生の講義の後で4つのテーマに分かれ、大学生による授業がスタート!




神奈川県立愛川高校で中高大連携SPPを行いました!_b0086228_15535607.jpg

①自然に学ぶまちづくり ~まちのSDGsと未来~

SGDsの目標「住み続けられるまちづくり」を愛川町で実現するには?

地元だからこそわかる改善点を話し合いました!



神奈川県立愛川高校で中高大連携SPPを行いました!_b0086228_15535701.jpg

②自然に学ぶ美と健康

なんと参加者全員が男子生徒! シルクの構造や機能性を学びました!


神奈川県立愛川高校で中高大連携SPPを行いました!_b0086228_15535794.jpg

③自然のゆらぎに学ぶ

今年初のテーマ「1/fゆらぎ」です! 日常に潜む「心地良い音」を探しました!



神奈川県立愛川高校で中高大連携SPPを行いました!_b0086228_15535707.jpg

④自然に学ぶバイオミミクリー

ヨーグルトのフタが汚れないのはどうして? 実験を通して生徒のみなさんで考えました!




神奈川県立愛川高校で中高大連携SPPを行いました!_b0086228_15535631.jpg

授業の後はディスカッションです!

学んだことを活かして、まちづくりや新商品の開発に向けて各班で話し合いました!

他校の人とのコミュニケーションに緊張する様子がみられました…!


神奈川県立愛川高校で中高大連携SPPを行いました!_b0086228_15535627.jpg

最後は班ごとにポスター発表!発表が苦手だという生徒さんも、がんばってくれました165.png

どの班も、4時間に及ぶ授業&ディスカッションを締めくくる素晴らしい発表でした!!172.png


というわけで、SPP大成功~!!




授業後アンケートでは、以下の回答をいただきました!

「今回の講座はおもしろかった」…当てはまる 26

「今回の講座を受けて理科に興味・関心を持てるようになった」…当てはまる 26

「今回の講座を受けて科学は自分の生活に役立つものだと思った」…当てはまる 23

(有効回答 33名)

「とても考えが深まった。4時間とは思えないほど楽しい時間でした。」

「今日の活動のおかげでコミュニケーション能力が身についたと思う。」

「またみんなとやりたい。」「将来大学へ行きたいと思った。」

(生徒感想より一部抜粋)


この他にも多くのうれしい感想をいただきました。中には個人名が上がる学生も…!151.png

今回学生は「中高生の柔軟な発想力を上手に引き出すこと」を目標に授業を準備しました。個人の感想ですが、答えを教えずに生徒自身に考えてもらうのは想像以上に難しかったです…!

一方で、専門知識をまったく知らない方と関わることで、相手に伝わる表現を心がけるようになったり、斬新な考え方に触れたりできました。また、最初は遠慮がちだった生徒さんがだんだん自分の意見を言えるようになっていてうれしくなりました110.png

どちらもアクティブラーニングならではの貴重な経験ではないでしょうか?

来年もよりよい授業を展開していきたいですね! がんばれ3年生!166.png

愛川町の皆さん、ありがとうございました!179.png



# by insectech | 2021-12-06 16:00 | 活動記録